SDGs検定に合格しました。
SDGs検定は、SDGsの基本的な理解、世界で起こっている課題やその取組に関する幅広い知識の習得を目指す検定です。
さまざまなデザイン案件に取り組み、いろんな企業の方々とお話させていただく中でSDGsに興味を持ち、
SDGs検定が学びながら証書を得られる良い機会でしたのでしっかりと向き合って学びました。
SDGsとは、2015年9月の国連サミットで採択された「持続可能な開発のための2030アジェンダ」に記載された2016年から2030年までの国際目標です。SDGs(Sustainable Development Goals:SDGs)は、17のゴールと169のターゲットから構成され、誰一人取り残さないことを掲げた世界共通の目標です。
https://www.mofa.go.jp/mofaj/gaiko/oda/sdgs/index.html
普段から業務で取り組んでいることでも実はSDGsに関係していることが多かったりします。
大小の規模を問わず、取り組みをうまくアピールしていくことで様々なメリットをもたらす可能性があります。
自身の生活やデザインと掛け合わせながらこの問題にもしっかり取り組んでいきたいと考えています。